アプリ開発の見積もりを徹底解説|費用の相場・注意点・費用を抑えるポイントもご紹介

アプリ開発を導入する場合、多くは見積もりをとり費用を把握します。

一社のみの場合には、見積もりの内訳や金額が相場と比べて妥当なものなのかということは、やはり気になるところです。

こちらではアプリ開発の見積もりについて徹底解説していきます。

開発費用の相場や見積もりを依頼する際の注意点について、そして費用を抑えるためのポイントも紹介しているのでぜひ参考にしてください。

アプリ開発の費用はどのくらい必要?

アプリビジネス

アプリにはさまざまな種類があります。まずはアプリ開発にどのくらいの費用がかかるのか、タイプ別にみていきましょう。

アプリの種類・タイプには次のようなものがあります。大まかにかかる費用も挙げてみます。

  • ショッピングカート系:100~300万円
  • カタログ・フリーペーパー系:50~120万円
  • メッセージアプリ系:100~500万円
  • ツール系:50~300万円
  • ゲーム系:300~1,000万円
  • 学習系:50~300万円
  • SNSアクセス解析:5~10万円

アプリのタイプによって開発費用も大きく違ってきますし、金額にも大きな幅があることがわかります。

もちろんこれは1つの目安であって、場合によってはこの金額以上の費用がかかる場合ももちろんあります。リリース後にかかる費用もさまざまです。

アプリ開発の予算組みをする場合、何を基準に予算を立てればよいのか悩むことも多いのではないでしょうか。

アプリ開発にかかる費用の内訳

デスクワークのイメージ

アプリ開発にかかる費用については金額の幅が広く予算を立てにくいのですが、その内訳はどのようになっているのでしょうか。

内訳の内大きなものは人件費ですが、他に開発中のみでなく開発後にかかる固定費もあります。それぞれ詳しくみていきましょう。

人件費

アプリ開発の内訳で大きなものとして人件費が挙げられます。この人件費は開発にかかる期間により違ってくるのです。

人件費は人月単価として表記されます。

例えば1人のシステムエンジニアに月50万円支払う場合、1ヶ月で開発できるアプリなら50万円の人件費となります。

もし3ヵ月期間がかかったなら、150万円が必要となるのです。

システムエンジニアと同様にプログラマーも人月単価で表します。1ヶ月の人月単価はシステムエンジニアとほぼ同額と考えるとよいでしょう。

デザイン費

プログラマーはシステムエンジニアが兼任する場合もありますが、人件費には外装部分の設計を行うデザイナーの費用も含まれます。

見た目を重視する開発アプリではデザイナーも重要な役割を果たします。

システムエンジニア・プログラマー・デザイナーはほぼ同額の人件費が必要となる場合が多いのです。

デザインに関しても、システムエンジニアやプログラマーが兼任する場合もあるので確認が必要です。

固定費

人件費とは別に開発中・開発後を通じてかかる費用が固定費です。固定費には次のようなものが挙げられます。

  • 毎月のサーバー費用
  • アカウント登録料
  • 運営・保守費用
  • 通信システム(SSL証明書)費

データの管理のためにレンタルサーバー契約が必要となりますが、月額数千円~数万円と幅があります。

アプリを利用する場合、ユーザーのアカウント取得が必要となるので登録アプリを開発するための費用が発生します。

アプリ公開後も、不具合が発生したり新機能の追加作業があったりと常にチェックが必要となるのです。

そのため運営・保守作業の費用が固定費としてかかってきます。年間150万円ほどが相場ですが、開発が大規模であるほどその金額は大きくなります。

レンタルサーバーをレンタルする際に必要なSSL証明書費用も固定費として必要です。費用相場は年額5万円〜10万円です。

アプリ開発にかかる費用の内訳を解説しましたが、開発途中から開発後に至るまで、費用には幅があり開発期間にも影響されることがわかります。

具体的にどのくらいの費用がかかるのか知りたい方は、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

アプリ開発の費用の目安

ビジネス気づき-手

それではアプリ開発にはどのくらいの費用がかかるか、おおよその目安についてお伝えしましょう。

費用は開発期間や対応するOSによっても違ってきます。

開発期間が短い場合

開発期間が短い場合、1ヶ月ですべて終えることができれば開発費用は当然少なくて済みます。

特にノーコード開発やテンプレート開発ではIT人材がいなくても開発が可能となり、テンプレート作業でスピードも速くなります。

費用の相場も10万円前後とかなり抑えられるでしょう。ただ、柔軟性に欠ける・維持費がかかるなどデメリットも当然あるので注意が必要です。

開発期間が長い場合

グラフ資料と文房具

じっくりと時間をかけて思い通りのアプリ開発をするなら、完全オーダーメイドのオリジナルアプリの開発を行なうフルスクラッチ開発があります。

メリットは柔軟性にも富みオリジナリティのあるアプリ開発が可能なことです。

また柔軟な対応が可能なため、必要に応じてシステム改修が素早く行えることもメリットの1つになります。

フルスクラッチ開発となると開発期間は6ヵ月以上となり、費用も500万円以上か1000万円かかる場合もあります。

平均相場は400〜700万円ともいわれますが、実際にはそれよりも高くなると考えた方がよいでしょう。

対応OSでも費用が変わる

アプリ開発は対応するOSによって費用が変わるので注意が必要です。

これは開発に携わるシステムエンジニアの開発言語によって相場が変わることが原因です。

例えばiOSでは3年以上のエンジニアの場合で55万円〜65万円・Androidでは同じエンジニアで50万円〜60万円が相場になります。

両方の言語で開発を行なう場合は、また相場金額は大きくなります。

開発するアプリの種類や機能によって、相場といっても金額は幅広いです。それだけにアプリ開発の予算立ては難しいのが実情です。

外注先によって費用はさまざま

会議で資料を指差す男性(作業着とスーツ)

アプリ開発の費用は内容によって幅広く違ってくるため、外注する場合には特に注意が必要となります。

もちろん外注する場合の目安となる相場はあるのですが、会社規模や人件費により相場にも幅があります。

EC系アプリを例に挙げてみましょう。

EC系アプリは、インターネットを通して商品を購入するためのアプリです。

EC系アプリのメリットは、洋服・食品・雑貨・配信サービスなどをプッシュ機能などでより早くユーザーに情報を届けられることです。

このようにEC系アプリの開発を外注で依頼した場合、100万円〜300万円の相場となっています。

EC系アプリ開発にしても、すでに3倍ほど相場の金額に差があるのでどの外注先に依頼すればよいのか悩むところです。

アプリ開発にかかる費用の相場は外注先・アプリの規模などにより、かなり金額に幅があることを理解しておく必要があります。

そのために、まずは簡単見積もりシミュレーターなどで実際にどれくらいの費用がかかるのか、おおまかな見積もり額を把握することをおすすめします。

弊社ではアプリ開発にかかる費用を簡単に見積もりできるサービスがありますので、ぜひお気軽にご相談ください。

アプリ開発の見積もりで注意すること

注意点教えます

アプリ開発の費用は、アプリの要件などでも変動します。あくまでも目安ではありますが、見積もり額を知っておく必要はあるでしょう。

アプリ開発を外注する場合費用がどのくらいかかるのかは見積もりで確認しますが、見積もりを確認する時に注意したい点がいくつかあります。

アプリの要件で費用が変わる

アプリ開発ではアプリの要件によって費用が変わるので注意が必要です。

アプリ開発の構成要素は次の5つから成っています。

  • Webサーバー
  • データベースサーバー
  • アプリケーションサーバー
  • 開発会社の環境
  • 運用によるユーティリティ

これらの要件の規模やアプリの機能により、開発費用は大きく変わってくるのです。

運用・保守にもコストがかかる

サイバーセキュリティ

またアプリ開発そのものの費用にのみ目がいきがちですが、アプリはリリース後にもコストがかかるのです。

見積もり金額だけでなく、運用や保守にかかるコストのこともしっかりと把握するようにしてください。

それでは次にアプリ開発後にかかるコストについて解説します。

  • サーバーのレンタル料
  • ドメイン取得・更新料
  • OS更新料
  • トラブル時の対応
  • 機能追加対応
  • 集客対応コスト

サーバーのレンタル料金はサーバーにより低額なものから高額なものまでさまざまですが、金額よりもスムーズにアクセスできることが重要です。

Webアプリの場合に必要なドメイン取得や更新は、年間1,000〜2,000円ほどかかります。

OS更新・トラブル時の対応・機能追加対応についてはシステムエンジニア・プログラマーへの人件費が関わってきます。

システムエンジニアの1ヶ月分の単価相場は初級から上級で60万円〜160万円、プログラマーは50万円〜100万円ぐらいと考えるとよいでしょう。

その上で目安として、OSアップデートには毎月3万円〜5万円・トラブル対応には10万円前後・機能追加には20万円〜40万円ほどの保守費用がかかります。

また、運用には集客増加のための定期的なニュース発信や更新などのコストがかかることも忘れてはいけません。

アプリ開発で費用を抑えるポイント

笑顔で指差しをするアジア人ビジネスマン

解説したように、アプリ開発にかかる費用はその要件やシステムエンジニアの技術力などによりかなり金額に幅が出てしまいます。

できるだけ費用を抑えるためにはどうすればよいのでしょうか。ここからは費用を抑えるポイントについて解説していきます。

自社で対応できない部分のみ外注する

自社で対応できる部分は自社開発を行ない、できない部分だけを外注すると費用は抑えられます。

とはいっても自社での対応が難しいという場合も多いでしょう。開発に関しては自社での対応は確かに難しいです。

アプリのデザインのみ自社で行うだけでも、デザイナーにかかる費用が抑えられます。

アイコンのデザインなど得意な人がいるのではないでしょうか。デザイン面のみ自社で行っても100万円前後費用が抑えられる場合もあるのです。

レベニューシェアを利用する

レベニューシェアとは開発会社側がアプリ開発の費用を負担し、代わりにアプリをリリースした後、利益を共有するという方法をいいます。

発注側はローコストでアプリ開発を依頼でき、受注する側も利益が関わってくるので、開発にも力が入るでしょう。

ただ、レベニューシェアはあくまでも必ず利益が見込まれることを前提とするため、契約にはそれを説得するだけのプレゼン力が必要になります。

アプリの要件・機能を絞る

アプリ開発ではアプリの規模や機能が費用に大きく関わってきます。アプリの機能などはどうしても必要なものに絞ることも必要です。

要件定義をしっかりと行い、本当に必要な機能かどうかを見極める力、も費用を抑えるためには大切になるのです。

適切な見積り額を知りたいなら

住宅・不動産の見積りイメージ

適切なアプリ開発費用を知るためには、複数の開発会社に見積もりを出してもらい比較してみるとよいでしょう。

また、いくつかの条件を入力するだけで適切な見積もり額が表示される「見積もりさん」を利用するのも1つの方法です。

「見積もりさん」ならおおまかなアプリ開発費用額が瞬時にわかります。

どのくらいの費用がかかるのかアプリ開発費の目安がわかり、条件をさまざまに変えて見積もりを出し比較することも可能です。

アプリ開発の見積もりにはシミュレーターの活用を

タブレットを持つ男性と不動産アイコン

アプリ開発費用は、アプリの種類や機能によってその相場にも大きな幅があり予算が立てにくいのが実情です。

そこで相場の幅が広いアプリ開発費用の見積もりには、シミュレーターの活用をおすすめします。

いくらくらい予算を立てればよいのか、シミュレーターを活用することでおおよその金額を把握でき予算が立てやすくなります。

弊社のサービスである「見積もりさん」では簡単に目安となる費用計算ができるので、これからアプリ導入を検討されている方はぜひご相談ください。

おすすめの記事